色の好き嫌いで性格を読む。

色彩は人の性格によって好きなものや嫌いなものがあると言われています。

具体的にどんなものが読み取れるのか書いていきたいと思います。

はじめに好きな色と嫌いな色は何年かで変わっていきます。

それは自分の性格や環境によって変わっていくといった方がいいと思います。

まず簡単なところから。。。


外交的な人と内向的な人からみていきましょう。

好きな色として

寒色系と暖色系の色があります。


暖色とは

赤、オレンジ、黄色


寒色系とは

青、緑

このように分けていきます。


それを頭に入れてもらって進みましょう。


内向的な人は寒色系が好きな人が多い

外交的な人は暖色系が好きな人が多い


まずはここから入りましょう。


好きな色を聞いてこの2つを分けれるだけでだいぶアプローチは変わりますよね。

もともと好きだった色なのか?今だけ好きなのか?は関係ありません。


今この瞬間に好きな色を聞けば今の心理状態になるということです。


いつも外交的なはずなのに寒色が好きというのは洋服とかには出しづらいです。

もともと好きだった色をいきなり捨てるとかはありえないので。。。


考え方的には好きな色を聞いて「外交的、内向的」を逆算していく。


コミュニケーションツールにするわけです。

もちろん好きな洋服の色をヒントにすることあります。

少なからず

まだ嫌いではないからです。。。

そして重要なのは何年かで変わるパターンが多いのは

外交的な人より内向的な人の割合が多いのです。

この辺は具体的な色の話の時詳しくやりたいと思います。


そしてここからが面白いのですが

好きな色より

嫌いな色、もしくは色彩が嫌いなことををすぐに伝えれる人は結構メンタルが弱っているということが多いということです。


こういった状況の人は

・今までにその色にまつわることでトラウマを持っている

・今の自分にとってその色が精神状態を狂わせる

・今の生活に満足していない


というのが見受けられます。


好きな色は満足しているところや幸福を伸ばすサイン

嫌いな色は現在足りていないところを知るサイン


と考えていけば良いと思います。


また


色彩はコミュニケーションを計るのに利便性が高いです。

いろは形より印象に残りやすいというところがあります。

例えば

髪の毛で言えば

・おじさんで髪の毛がすごくカラフルなカラーをしている芸能人

・前髪に金髪のメッシュを入れている占い師

・赤い髪をしたバスケットボールのアニメのキャラクター


イメージできました?


・黒い飲み物でラベルが赤いもの

・黒い飲み物でラベルが青いもの

コーラとペプシですね。

中身はコップにいれたら相当好きな人以外は気づかないことも多いですよね。

それくらい色彩は生活の中に入り込んでいます。


まとめていくと

好みの色から人格の推測がしやすいということがわかったと思います。


次からは細かい色彩の分類をしていきますね。


記事をみてくれてありがとうございます😊



0コメント

  • 1000 / 1000

Intel Progress

フォローよろしくお願いします。

ogugel@カラーメディカリスト

新潟にて美容師をやっております。カラー専門ですが激しいやつはそんなにしません。どちらかというと今のカラーは「危険性」が伴うと思われているのでそれを解決していきたいと考えてます。色彩を使ったライフスタイルの提案もしております。